『SIRBIM連携 for Revit』は、Autodesk RevitのAdd Inソフトです。
『SIRBIM』で作成した構造BIMモデルから構造躯体をRevitへ変換することでRevitで一から躯体情報を入力するのに比べて大幅に時間短縮できます。
「SIRBIM 一括インポート」では、SIRBIMで作成した構造BIMモデルの初期変換を行います。
「SIRBIM 差分インポート」では、設計変更内容を適用した『SIRBIM』データから設計変更の差分情報のみをインポートすることができるオプションです。
『SIRBIM』では、配置部材毎にGUIDを持つことができるため、初期変換したRevitモデルのGUIDと紐付けることでより正確な差分更新を行うことができます。
『SIRBIM連携 for Revit』で変換した構造躯体情報は、意匠、設備、施工BIMモデルの元モデルとしてや躯体の建て方計画等にも有効活用することができます。
「SIRBIM 一括インポート」では、下記の内容でSIRBIMデータからRevitデータへの初期変換を行います。
①
『SIRBIM連携 for Revit』メニューから「SIRBIM 一括インポート」を起動後、Revitに変換するSIRBIMデータを選択します。
②
躯体データを変換後、RevitにてSRC造の3Dビュー表示をした例です。
[躯体モデル]
杭、基礎、柱、CFT柱、基礎柱、間柱、大梁、小梁、壁(開口含む)、RCスラブ、Sブレース
コンクリート材料(Fc)
鉄筋径・本数、鉄筋材料、鉄筋かぶり厚
鋼材種、鉄骨柱・梁継手位置
「SIRBIM 差分インポート」では、下記の内容で初期変換したRevitデータと設計変更等を含むSIRBIMデータとを比較表示しながら差分インポートを行います。
①
SIRBIM 一括インポートしたデータを開いた状態でSIRBIM 差分インポートを選択し、差分情報を含むSIRBIMデータを選択して開きます。
②
差分更新確認画面にて、部材定義、部材配置それぞれで差分インポートする内容を確認して差分更新を行うことができます。
差分として認識する状態は、SIRBIM本体の差分更新と同様に変更、追加、削除で区別し色分けで明示します。下図は、2F~4FにRC部材を差分インポートする例です。
追加する部材は3Dビューワ画面左側:SIRBIMデータの青色部材(RC柱、大梁、スラブ、壁)
削除する部材は3Dビューワ画面右側:初期変換Revitデータの赤色部材(雑壁、片持スラブ)
③
下図は差分インポート実行後のイメージです。差分インポート前後でのRevitモデルを比較すると、差分更新確認画面で指定した差分情報が更新されています。
青点線部分:差分インポートにて削除、追加される部分
赤実線部分:差分インポート後に実際に更新された部分
製品
価格
製品
SIRBIM連携 for Revit 2023
¥350,000 (税込 ¥385,000)
年間保守費
¥70,000 (税込 ¥77,000)
SIRBIM連携 for Revit 2023
¥350,000(税込 ¥385,000)
年間保守費
¥70,000 (税込 ¥77,000)
オプションパッケージ
価格
認証方式
SIRBIM 差分インポート
¥300,000 (税込 ¥330,000)
年間保守費
¥60,000 (税込 ¥66,000)
SIRBIM 差分インポート
¥300,000(税込 ¥330,000)
年間保守費
¥60,000 (税込 ¥66,000)
認証方式
価格
認証方式
ネットワーク認証版
¥0
ネットワーク認証版
¥0
ハードプロテクト版
¥25,000 (税込 ¥27,500)
ハードプロテクト版
¥25,000 (税込 ¥27,500)
2024年1月 現在
※
価格は予告なしに変更する場合があります。購入時にご確認をお願いします。
※
本体購入時に、ご希望の認証方式をお知らせください。価格は本体に認証方式を加えた金額になります。
※
本製品はネットワーク認証ですが、ネットワークに接続出来ない場合のために、ハードプロテクト版をご用意しております。ハードプロテクト版を選択した場合は、スタンドアローンでのみの使用となり、ハードプロテクト(USBプロテクトキー)を差し込んだPCでのみ起動可能です。
※
ハードプロテクト版の場合、同一のPCに弊社のハードプロテクトを複数差し込んでの使用はできません。
※
ハードプロテクト版の費用は、導入時のみ必要です。今後のバージョンアップでは費用は発生しません。但し、ハードプロテクトが破損した場合は、交換費用として同額の費用が発生します。また、紛失した場合は、本体も再購入となりますので、ご了承ください。
※
ネットワーク認証の場合は、日本国内で弊社のホームページを閲覧できる環境が必要です。
OS(64bit):Windows 10 、Windows 11
Windows Updateによる最新の更新プログラム適用済で使用可能です
上記OS以外、異なるOS上で動作する仮想OSでのご利用はサポート対象外です
必要システム:Autodesk Revit 2023
その他:Autodesk Revit 2023の動作環境に準じる
資料
資料
パンフレット(PDF)
パンフレット(PDF)
価格表(PDF)
価格表(PDF)
最新プログラム
最新プログラム
最新版:SIRBIM連携 for Revit 2023
最新版:SIRBIM連携 for Revit 2023
SIRBIM連携 for Revit 2023 インストールマニュアル
SIRBIM連携 for Revit 2023 インストールマニュアル
SIRBIM連携 for Revit 2023 改変履歴
SIRBIM連携 for Revit 2023 改変履歴
ツール / アプリケーション
ツール / アプリケーション
ユーザーライセンス管理ツール
ユーザーライセンス管理ツール
製作:株式会社ソフトウェアセンター
製品に関するお問い合わせは、下記フォームにご記入の上、送信ボタンを押してください。
※ ご注文/お見積のお申込みの場合はご利用頂くオプション・認証方式をご記入ください。